ここから開始しましょう。
- 講師紹介
- はじめに
- 1. 化学の元祖・宇田川榕奄
- 2. 宮沢賢治と地球温暖化
- 3. 物質の三態
- 4. 物理変化と化学変化
- 5. 質量保存の法則の実験
- 6. メンデレーエフと元素の周期表
- 7. 火災とダイヤモンドの指輪
- 8. ビールの泡
- 9. 硫酸のうすめ方
- 10. 金を溶かす王水
- 11. 乾燥剤・シリカゲル
- 12. 酸性・アルカリ性とpH
- 13. ナトリウム金属の貯蔵
- 14. 金属のイオン化傾向
- 15. 炎色反応
- 16. 胃のx線撮影とバリウム
- 17. 脱酸素剤と食品
- 18. はんだのスズ泣き
- 19. おいしい水
- 20. エーテルの危険性
- 21. アマニ油の自然発火
- 22. ライターとブタン
- 23. ギ酸と酢酸
- 24. エステルと果実のにおい
- 25. ケクレの蛇の夢とベンゼン
- 26. ブドウ糖と脳
- 27. 赤潮と青潮
- 28. 酸性雨
- 29. オゾン層の破壊
- 30. 環境ホルモン
- おわりに