この講座は、出張料理代行サービスに伺う当日を迎えるまでにまず押さえておきたい確認ポイントや、訪問前の準備や、訪問前には避けたいことなどをまとめた料理代行サービスのマナー講座です。
講座は大きく分けて、以下の3つのテーマ(チャプター)で構成されています。
・「調理環境&ヒアリング編」
・「身だしなみ編」
・「買い物代行編」
そして、番外編として「お返事が当日になった場合の対応」についてレクチャーしていきます。
「調理環境&ヒアリング編」では、初めてのお宅に訪問する前にしておくべきことや事前に用意できる食材や備品・消耗品を学びます。調理環境を整えるために調理器具を持参する場合のポイントを具体的に紹介していきます。
「身だしなみ編」では、第一印象を大きく左右する身だしなみのポイント、そして、心がけることや控えるべきことなどのマナーについて学びます。また出張料理代行サービスを提供する者として欠かせないホスピタリティーについて知り、心をこめた満足度の高いサービスを提供する秘訣を学習します。身だしなみ編では、料理代行サービスをする際に、持参したいものとして「エプロン」「着替え」「ファーストエイドキット」「スリッパ」などをあげてなぜ必要なのかを説明しつつ、どのようなものを準備すればよいのかをレクチャーします。
お客様のご自宅を訪問して、調理などのサービスをする料理代行サービスでは、美味しくて見た目が良く、お客様のニーズに合った適切な料理を提供することはもちろん欠かせません。そして、ブラスの要素として、料理以外の要素…つまり、身だしなみやマナー、事前の準備などがお客様の満足度やサービス全体に与える印象を大きく左右することになります。サービスを提供するスタッフのほんの少しの心がけや気配りは、あなたが好印象を持たれるきっかけになりますし、料理代行サービスでのリピート率のアップにもつながります。この講座を通して、どんなお客様でも、どんな調理環境でも自信をもってサービスができるようになるためのマナーと事前準備を身に着けておきましょう。
そして、料理代行サービスと合わせて利用されることが多い、買い物代行サービスを提供する場合の注意点も合わせて紹介していきます。