- #00_はじめに
- #01 C#について
- #01-2 .NET Frameworkとは
- #01-3 ソリューションとは
- #04_参照関係
- #05_名前空間とは
- #06_ブロック
- #07_変数と定数
- #08_1_データ型
- #08_2_データ型の実装
- #09_値型と参照型
- #10_データ型の変換
- #11_配列
- #12_動的配列
- #13_1_演算子の解説
- #13_2_演算子の実演
- #14_条件分岐 if文とswich文とは
- #14_条件分岐 if文とswich文の実装
- #15_while文
- #16_do-while文
- #17_for文
- #18_foreach文
- #19_オブジェクト指向とは
- #20_クラスとは
- #21_コンストラクタとは
- #22_アクセス修飾子とは
- #22_アクセス修飾子_実演
- #23_メソッドとオーバーロードの書き方
- #24_フィールドと型推論
- #25_インスタンスとは
- #25_インスタンスの実装
- #26_1_カプセル化とは
- #26_2_カプセル化の実装
- #27_プロパティとは
- #27_プロパティの実装
- #28_Disposeとは
- #28_Disposeの実装方法
- #29_staicとは
- #29_staicの実装
- #30_継承とは
- #30_継承の実装
- #31_オーバーライドとは
- #31_オーバーライドの実装
- #32_インタフェースとは
- #32_インタフェースの実装
- #33_抽象クラスとは
- #33_抽象クラスの実装
- #34_Exception_例外とは
- #34_Exception_例外の実装
- おわりに
- 補講01_継承についての補足
- 補講02_継承についての補足_コードでの解説
- 補講03_継承についての補足_継承の使いどころ_ドラクエ編
- 補講04_ReadAllLinesのDisposeは必要か
- ボーナスレクチャー
学習内容
- C#初心者の為の文法の基本
- C#でどんなことができるかを理解できる。
- 最初に最低限必要な文法知識を学ぶことができます。
講座内容
この動画は、C#の初心者、またはこれからC#を学ぼうと思われている方に対して作成した物です。C#のコーディングに自信のない方のみご覧ください。
この動画ではC#の基本的な文法を網羅的に学ぶことができます。
学校でプログラムを学んだことのない方は、プログラマー等の会社に就職しても最初の1年がとにかく大変だと思います。
私は今でこそ、メーカーでプロジェクトリーダーをしており、毎年入ってくる新人の教育や、後輩のプログラムのコードレビュー等を行っていますが、17年くらい前は、全くのプログラミング初心者でした。最初に入ったプログラマーの会社でイチから勉強して今に至ります。だから、初心者の方の気持ちがすごくわかるし、どう教えれば、初心者が理解できるかもわかるつもりです。
この動画を観ることで次のような効果が得られます
・簡単なプログラムは何も見ずに書けるようになる
・基本的な文法のマスター
・意味を理解してプログラミングできるようになる
・オブジェクト指向は概念として講義していますが、深いレベルではありません
この世の中にはプログラミングの天才みたいな人がいて、ケントベックやマーチンファウラーなどの著書にくらべれば、この動画の技術レベルはそれほどではありません。オブジェクト指向などについて深く学びたい方は、そういった人の書いた本や動画をお勧めします。
ただ、この動画の良いところは、わかりやすいことです。前述したとおり、ズブの素人からこの業界に入って、苦労しまくった私だからこそ、素人の方をプロのプログラマーに教育することができると思っています。
学校の先生の授業はわからなかったけど、その後に理解している同級生に教えてもらったら理解できたという経験はないでしょうか?あれは最近まで理解できていない人が物事を理解すると、他人へ教育するとき、わからない人の気持ちがわかっているので、解説がわかりやすくなるためです。だから私の事もちょっと先輩に教わるくらいの気持ちで、この動画を観ていただければと思います。
#01 C#について
#01-2 名前空間と参照関係
#02 ブロック
#03 値の扱い方と変数と定数
#04 データ型
#05 値型と参照型
#06 データ型の変換
#07 配列
#08 動的配列
#09 演算子
#10 条件分岐 if文とswich文
#11 while文
#12 do-While文
#13 for文
#14 foreach文
#15 オブジェクト指向
#16 クラス
#17 コンストラクタ
#18 アクセス修飾子
#19 メソッド
#20 フィールド
#21 インスタンス
#22 カプセル化
#23 プロパティ
#24 Disposeとusing
#25 static
#26 継承
#27 override(オーバーライド)
#28 ポリモーフィズム①インタフェース編
#29 ポリモーフィズム② 抽象クラス編
#30 例外
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4.42 Calificación
- 8930 Estudiantes
- 27 Cursos
ピーコック アンダーソン
C#,プログラミング,SQL
18年ほどプログラマーとして活動しています。初期の頃はいろんな現場を転々とするプログラマーで経験をつみ,現在はメーカーの社員として製品開発のプロジェクトリーダーをしています。基本的にはC#を使ったプログラミングをしていて,データベースはSQLServerを使っています。
知識習得のきっかけは,現場に分かりづらいプログラムコードが散乱しており,それらをわかりやすくするために,オブジェクト指向,ドメイン駆動開発,テスト駆動開発,リファクタリング,デザインパターンの書籍などを読み漁りました。その結果,一つのドメイン駆動開発手法にいまはたどり着き,チームのメンバーに伝えていますが,この知識を大勢の方にお伝えすると,予想以上に喜んで頂けているので,私の学んだ知識をできるだけわかりやすくお伝えして,私のした遠回りをあまりしなくてもいいように,解説していきたいと思っています。