エクセルを操作してみましょう
  • Excelの基本構成 | 基本的な呼び方
  • ファイルの新規作成・保存・パスワード
ホームタブの機能 | エクセル起動時に一番最初に表示されるタブの利用方法
  • ホーム(1)-クリップボード(1) | ショーカットキー
  • ホーム(1)-クリップボード(2) | 貼り付けの種類
  • ホーム(2)-フォント(1) | 文字・セル装飾の種類
  • ホーム(2)-フォント(2) | 罫線
  • ホーム(3)-配置(1) | セル内での文字の位置を設定する
  • ホーム(3)-配置(2) | セル内の位置を一度に設定する
  • 【補足資料】レクチャー10のデータ | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • ホーム(4)-数値(1) | 表示形式の変更
  • ホーム(4)-数値(2) | 日付や時刻の表示形式の変更(オリジナル設定を学ぶ)
  • 【補足資料】ショートカットキーと表示形式
例題 | 基本を定着させましょう。
  • 例題 | 請求書を作成してみましょう。
  • 例題の回答
ホームタブの操作をマスターしましょう。
  • ホーム(5)-セル(1) | セル・シートの挿入と削除
  • ホーム(5)-セル(2) | セルの高さや幅の調整
  • ホーム(5)-セル(3) | セル・シートの表示と非表示
  • ホーム(5)-セル(4) | シートの操作
  • 【補足資料】レクチャー20~23のデータ | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • ホーム(6)-編集(1) | よく使う関数の利用
  • ホーム(6)-編集(2) | 四則演算
  • ホーム(6)-編集(3) | 関数の7つのエラー
  • ホーム(6)-編集(4) | オートフィル
  • 【補足資料】レクチャー25~27のデータ | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • ホーム(6)-編集(5) | 並べ替え
  • ホーム(6)-編集(6) | フィルター
  • ホーム(6)-編集(7) | 検索と置換
条件付き書式を使いこなしましょう。
  • 【補足資料】レクチャー29~34のデータ | レクチャー25~27のデータを利用しましょう。
  • ホーム(5)-スタイル(1) | 条件付き書式-セルの値に基づいてすべてのセルの書式設定
  • ホーム(5)-スタイル(2) | 条件付き書式-指定の値だけを含むセルを書式設定
  • ホーム(5)-スタイル(3) | 条件付き書式-上位または下位に入る値だけを書式設定
  • ホーム(5)-スタイル(4) | 条件付き書式-平均より上または下の値だけを書式設定
  • ホーム(5)-スタイル(5) | 条件付き書式-一意の値または重複する値だけを書式設定
  • ホーム(5)-スタイル(6) | 条件付き書式-数式を使用して、書式設定するセルを決定
ピボットテーブルの利用 | 集計や分析をドラッグだけで出来てしまう最強の機能
  • 【補足資料】レクチャー36-45のデータ | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(1) | まずはピボットテーブルを体験してみましょう
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(2) | ピボットテーブルを作成する上で、基本的な考え方
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(3) | ピボットテーブルを利用するための注意点
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(4) | 必要なデータのみ表示させる
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(5) | 並べ替えと表示形式の変更
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(6) | 更新とデータソースの変更
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(7) | ピボットテーブルのやり直しや範囲選択
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(8) | 計算方法の変更
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(9) | グループ化
  • 挿入(1)-ピボットテーブル(10) | デザインの変更
図やグラフを追加する | 表だけでなく図やグラフを追加してわかりやすくする
  • 【補足資料】レクチャー47~53 | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • 挿入(2)-グラフ(1) | 縦棒グラフ・折れ線グラフを作成してみましょう
  • 挿入(2)-グラフ(2)-レイアウト | グラフの細かい設定を見ていきましょう
  • 挿入(2)-グラフ(3) | 2つのグラフを組み合わせる
  • 挿入(2)-グラフ(4) | 軸の値の単位が異なる2つのグラフを組み合わせる
  • 挿入(2)-グラフ(5) | 2つ以上の別のグラフを使うときの注意点
  • 挿入(3)-テキスト | テキストボックスとヘッダーとフッター
  • ページレイアウト-ページ設定 | 印刷をするための準備をする
数式(1)-関数ライブラリ(1) | 関数を使いこなしてエクセルをフル活用する
  • 本セクションを受講する前に
  • 【補足資料】レクチャー56~65 | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • SUM、SUMIF、SUMIFS関数 | あらゆる合計を出す関数
  • 【補足】絶対参照と相対参照 | 関数を利用する上で範囲指定に覚えておくと便利なもの
  • COUNT、COUNTIF、COUNTIFS関数 | 数を数える関数
  • COUNTA、COUNTBLANK関数 | 空白を基準として数を数える関数
  • AVERAGE、AVERAGEIF、AVERAGEIFS関数 | 平均を出す関数
  • VLOOKUP、HLOOKUP関数 | 別表からデータを呼び出すことができる関数
  • IF関数 | 条件に応じて処理を変える関数
  • MAX、MIN関数 | 最大値と最小値を出す関数
  • RANK、RANK.EQ、RANK.AVG関数 | 順番をつける関数
  • INDEX、MATCH関数 | 行方向と列方向両方の指定をしてデータを呼び出せる関数
数式(1)-関数ライブラリ(2) | 関数を使いこなしてエクセルをフル活用する
  • 【補足資料】レクチャー67~75 | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • ISERROR、IFERROR関数 | エラー時にTRUE、FALSEを返す関数
  • COLUMN、ROW関数 | 列や行の番号を返す関数
  • CONCATENATE関数 | セルの値同士をくっつける関数
  • TRIM関数 | 不要なスペースを削除する関数
  • ROUND、ROUNDUP、ROUNDDOWN、INT関数 | 四捨五入、切り上げ、切捨てをする関数
  • YEAR、MONTH、DAY、DATE、TODAY関数 | 日付を操る関数
  • HOUR、MINUTE、SECOND、TIME関数 | 時間を操る関数
  • VALUE関数 | 文字列を値に変換する関数
  • EXACT関数 | セルの値同士を比較する関数
数式(1)-関数ライブラリ(3) | 関数を使いこなしてエクセルをフル活用する
  • 【補足資料】レクチャー77~83 | 必要に応じてダウンロードしてください。
  • FIND、SEARCH関数 | 指定のものを探す関数
  • LEFT、RIGHT、MID、LEN関数 | セルの値から指定の数を抜き出す関数
  • JIS、ASC関数 | 全角と半角を変換する関数
  • PHONETIC関数 | ふりがなを抜き出す関数
  • LOWER、UPPER、PROPER関数 | 大文字と小文字を変換する関数
  • HYPERLINK関数 | リンクをつける関数
  • SUBTOTAL関数 | 小計(平均など)がある場合に活躍する関数
【補足資料】エクセルで絶対覚えておきたい7つの関数 | 必要がある方だけご受講ください
  • このセクションの利用の仕方について
  • サンプルファイル | このセクションで関数を学習できるファイルをダウンロードしてください
  • 表に見せるための工夫とは? | 基本事項である罫線の引き方、背景色のつけ方を学ぶ
  • SUM関数 | 範囲を選択するだけで、範囲内の合計を出す
  • AVERAGE関数 | 範囲を選択するだけで、範囲内の平均を出す
  • ROUND関数 | 好きな桁数で四捨五入が出来るようになる