- 【受講者特典】テキスト(PDFファイル)のダウンロード
- はじめに(このコースの説明)
- 老師いわく「ピボットすれば10秒で…ほれっ」(アニメ)
- 4分弱でわかる、このコース全体の流れと重要な5ポイント
- 課題ファイルのダウンロードご案内
- 【第1章】実践ワークの流れ / 1.ピボットテーブルを作成しよう!
- (1.続き)「テーブル」を利用すれば元データがいくら増えても対応できる
- 2.単純集計:数式いらず!「合計」をマウスだけで集計!
- (2.続き)数式いらず!「平均」をマウス操作だけで集計する
- (2.続き)デザイン不要。ボタンを押すだけで機能的なスタイルを実現
- 3.クロス集計:2つの項目で集計できる、ピボットの必須機能を体感しよう
- (※補足)Excel2016以前の方へ:日付をグループ化しましょう
- (※補足)グループ化を使いこなそう。支店と本店をグループ分けして整理!
- (※補足続き)グループごとに[小計をする/しない]。1ボタンで切り替え可能!
- 4.フィールド:表示形式を変えて、2019/4/12のように表示させよう
- (4.続き)並べ替え:手動で自由に移動したり、昇順/降順にしよう
- (4.続き)日付フィルター:ある期間だけのデータに絞り込もう
- 5.フィルター:データを絞り込んで、詳細や原因を分析しよう!
- 【ケーススタディ】あなたは店舗のマネージャー。担当者を分析しよう!
- 【宿題】ケース2:機種別に分析しよう!(※こちらは宿題です)
- 【第1章後半】7.ドリルダウン:気になるデータを掘り下げて、原因や詳細を分析しよう!
- (7.続き)折りたたんだり、展開したり!下層フィールドを自由に切り替えよう
- (補足)総計、小計を表示させる/空白の行を自動挿入するには?
- 8.スライサー:感覚的にデータを「切り取る」
- 9.タイムライン:ある期間のデータを「切り取る」
- 課題ファイルのダウンロードご案内
- 【第2章】【※問題】あなたは、いくつ見つけられますか?ピボットの「事故の元」
- 2.空白のセルを素早く見つける速ワザで、ピボット事故の原因を取り除こう
- 3.データの表記ゆれを素早くチェック→一発で修正する速ワザで、ピボット事故を防ぐ
- データの修正に役立つ4つの関数:ASC関数、JIS関数、UPPER関数、LOWER関数
- 課題ファイルのダウンロードご案内
- 【第3章】ピボットグラフで、データを可視化する!:1.グラフの作成方法は2つ
- 2.フィールドを選んでグラフを作ろう
- 3.様々な種類のグラフ:折れ線、円グラフ、複合グラフ、積み上げ横棒グラフ
- (3.続き)ドーナツ円グラフを作成しよう
- (3.続き)複合グラフで、「折れ線」と「縦棒」を共存させよう
- (3.続き)積み上げ横棒グラフで、割合の変化を可視化させよう
- 課題ファイルのダウンロードご案内
- 【第4章】条件付き書式とスパークライン:1.まずは強調表示とカラーチャートを使おう
- 2.データバ―を利用して、セルの中に「めもり」のように表示させよう
- 3.スパークラインを使い、セルの中にグラフのように表示させよう
- 課題ファイルのダウンロードご案内
- 【第5章】7つの応用テクニック:1.売上構成比のように%を表示させる
- 2.集計フィールドを自作し、売上額/数量といった計算をさせる
- 3.ピボット印刷術(印刷タイトル、アイテムごとに改ページさせる)
- 4.GETPIVOTDATA関数で、ピボットからデータを抽出して独自の計算表を作ろう
- 5.空白の場合に0を表示させるオプション設定
- 6.ピボットテーブルを複数のシートに分割!:東京、新橋、有楽町など店舗ごとにシートに分ける
- 7.複数の表からピボットテーブルを作成する:(前半)まずはテーブルを用意しよう
- (7.後半)「リレーションシップ」で複数のテーブルを関連付けて、ピボットテーブルを作ろう
- 課題ファイルのダウンロードご案内
- 【第6章】ダッシュボードとは?重要な指標を一目で確認!
- 1.売上推移のグラフを作ろう。すっきりデザインの折れ線+ラベルの表示形式のウラ技!
- 2.スライサーとタイムラインを挿入しよう
- 3.ドーナツ円グラフを作ろう。細いドーナツを、太いドーナツに仕上げる調整も重要
- 4.積み上げ面グラフを作ろう
- 5.最終仕上げ!全体のデザインを、スッキリとスタイリッシュに仕上げよう