最近なぜ日本では起業や転職ブームになっているのでしょうか?
日本の経営者の平均年齢は既に60才を超えてしまっているという社会的問題があり、
それまで「サラリーマンになることが正解」と教育をしていた日本を、
起業家が生まれやすい国に変えるべく、政府が色々な施策を始めているのが主な理由のようです。
とは言え「ちょっと気軽に起業家になる」と気軽に言えるまで環境が整っているとはまだまだ言いづらく、
脱サラして起業家になるには、初めての転職以上に勇気が必要です。
「あなたはこのまま会社員のまま一生を終わらせてしまってよいでしょうか。」
せっかくの一度きりの人生、後悔ないものにしたい!
ホリエモンや孫正義、三木谷さんなど、有名なIT社長の登場により、「社長」という存在がだいぶ身近になってきていると思います。
彼らの本や動画を見るだけでも学ぶことは多い。
それによって「起業」によりいっそう興味が湧く。
そんな時、起業前に実際のところ何をすれば良いのか、起業直後はどうすれば良いのか。
商品を売るにはどうすれば良いのか、売れない場合はどのようにして売れるようにすれば良いのか。
マーケティングをどうすれば良いのか、ブランディングはどのようにすれば良いのか。
果たしてそもそも融資は本当に必要なのか?
起業系イベントに行くだけでも学びは多いが、
そのほとんどが既に成功されている方の綺麗なお話か、自分の商品を売る為の宣伝話。
できることなら起業数年以内の起業家からの本当の生の話を直接聞きたい。
サラリーマンから脱サラし、起業家になって気づいた生の情報を知りたい。
サラリーマンじゃなくなると賃貸が借りれなくなるというのは本当なのか?
サラリーマンのうちにやっておいたほうが良いことは何か?
起業した後に、知っておけば未然に回避できたことは何か?
起業した後に痛感した経営者マインドとサラリーマンマインドの違いとは何なのか?
そんな色々な疑問含め、実際に起業してわかったことを実体験ベースでお話していきます。
こういう時ってどうなの?という疑問があった場合はぜひQ&Aからご質問くださいね。