- はじめに
- 苦手意識について
- 感情調整・感情とうまく付き合う
- 考え方を柔らかくする
- 行動・スキルを変えていく
- まとめ
- ボーナスレクチャー
「人付き合い」…
職場では上司や同僚、後輩たちと、あるいは外部の人とも付き合いがあります。
家庭では配偶者やパートナー、両親や祖父母、子供たち、あるいは近所との付き合いがあります。
もちろん職場や家庭以外の場でも、どこにいても人と関わるということは避けられません。
そんな中
人付き合いがうまくなりたい…でも…
もっと色んな人と話せるようになりたい…でも…
まわりの人と仲良くなりたい…でも…
そんな悩みを抱えている人も少なくなりません。
あなたもそうかも知れませんね。
人付き合いを改善する第一歩は、実はあなた自身の「苦手意識」にあるのです。
「苦手意識」が、「行動しよう、自分を変えよう」とするあなたを思いとどまらせてしまい、一歩踏み出すことを邪魔してしまうのです。
つまり「苦手意識」を和らげること、改善することこそが、あなたの人付き合いや人間関係を変えていくための第一歩なのです。
はじめまして。講師の雨宮佑季です。
私は臨床心理士として15年以上、多くの方の相談と向き合ってきました。その中でも特に「人間関係」の悩みは非常に多く聞かれました。
では具体的に人と仲良くなる、人付き合いを良くするために「苦手意識」を和らげるにはどうすればよいのでしょうか。
「苦手意識」の多くは、あなた自身が作り上げてしまった幻想です。
つまり、あなた自身で和らげていくことができるのです。
そのためには「苦手意識」に関係する
感情的な側面
思考的な側面
行動的な側面
といった多面的なアプローチをすることが効果的なのです。
このレクチャーではこれまでの私の臨床経験に基づき、あなたの中にある人付き合いに関する「苦手意識」を改善し、和らげるための方法をお伝えしています。
【講座の概要】
なぜ苦手意識を持ってしまうのか
苦手意識克服のために〜感情とうまく付き合う
苦手意識克服のために〜考え方を見直す
苦手意識克服のために〜行動やスキルを見直す
講座のまとめ
これらのレクチャーがあなたの「苦手意識」改善に役立ち、あなたの生活の質が高まることを願っています!
それでは、講座でお会い出来ることを楽しみにしています。
臨床心理士、ライフコーチ
精神科医療機関および民間の相談機関等での臨床経験を経て、現在は組織を離れ、ストレスマネジメントや心の健康に関する情報発信を行っている。
一般のカウンセリングは「マイナスをゼロに近づける」プロセスに重きがおかれ、コーチングは「ゼロからプラスに向かう」プロセス。それら全体を見据え、対象者の人生全体がより良い方向に向かうことを目指した活動を行っている。