さあ、はじめよう!
  • このコースの概要
  • ソースコード
  • Unity Hubをインストールする
  • unityをインストールする
  • Unityエディタの説明
フラッピーバード風ゲーム
  • 今回作るゲーム
  • プロジェクトを作成
  • ゲームの画面サイズを変更する
  • シーンの説明
  • タイトルシーン作成の流れ
  • シーンの作成
  • キャンバスの作成
  • 背景の作成
  • タイトルテキストの作成
  • ボタン作成の流れ
  • 素材を調達
  • ボタンを作成
  • 【入門】スクリプトの基礎
  • 【演習】好きな動物を出力
  • 変数とは
  • 【演習】変数を使って計算結果を出力
  • 【入門】メソッド①:メソッドとは?
  • 【演習】メソッドを作る
  • 【入門】メソッド②:引数とは?
  • 【演習】引数のある メソッドを作る
  • 【入門】メソッド③:戻り値とは?
  • 【演習】戻り値のある メソッドを作る
  • ボタンを押した時の処理をするには?
  • ボタンを押した時の処理をする
  • 画面遷移の処理
  • 関数をボタンに設定
  • 実行してみる
  • ゲームシーン作成の流れ
  • 背景を作成
  • プレイヤーを作成
  • プレイヤーをジャンプさせる1
  • 【入門】コンポーネントとは?
  • プレイヤーをジャンプさせる2
  • if文とは
  • 【演習】if文を使った制御①
  • 【演習】if文を使った制御②
  • プレイヤーをジャンプさせる3
  • プレイヤーを前進させるには
  • プレイヤーをスクリプトで前に進ませる
  • カメラを追従させる
  • 背景をスクロールさせる
  • ゲームオーバー画面を作るには
  • キャンバスを作成
  • ゲームオーバーテキストを作成
  • リトライボタンを作成
  • ゲームオーバー画面を見えないようにする
  • 外に出たらゲームオーバーにするには
  • 判定用のオブジェクトを配置
  • ぶつかった時の処理
  • スコアを表示
  • アイテム作成の流れ
  • アイテムを作る
  • 無限にアイテムを作る
  • トラップ作成の流れ
  • トラップを作る
  • 一定の確率でトラップを生成
  • 音をつけるには
  • 音を調達する
  • 音を出すオブジェクトを作る
  • BGMを流す
  • 効果音を鳴らす
  • ゲームオーバー時にBGMを停止する
  • クリアシーン作成の流れ
  • クリアシーンを作る
  • 10個アイテムを取ったらクリアにする
ダンジョンRPG
  • 今回作るゲーム
  • サンプル
  • プロジェクトを作成
  • 素材を調達
  • ダンジョンRPG作成の流れ
  • 地面を自動生成する流れ
  • タイルのオブジェクトを作成
  • スクリプトでタイルを自動生成する
  • プレイヤーを作成する流れ
  • プレイヤーのオブジェクトを作成
  • 【中級】継承
  • 【重要】次のレクチャーの抜け
  • 移動できるようにする① - 移動させる
  • 移動できるようにする② - 矢印キーを押した方向に移動する
  • 移動できるようにする③ - 移動できるかチェックする
  • 移動できるようにする④ - 移動を試みる
  • 移動するアニメーションをつける① - Unityエディタ
  • 移動するアニメーションをつける② - スクリプトから呼び出す
  • HPゲージを作る
  • 敵を作成する流れ
  • 敵のオブジェクトを作成する
  • 敵を移動させる
  • 【重要】壁側に移動しようとした時のエラーの修正
  • 【重要】プレイヤーと敵が重なってしまうバグの修正
  • ターンを作る
  • プレイヤーを攻撃させる① - 仕組みを作る
  • プレイヤーを攻撃させる② - プレイヤーにダメージを与える