- pythonについて
- python実行する
- 出力する
- コメントアウトする
- インデント
- 数字を出力する
- 四則演算
- 比較演算
- 変数について
- 文字列操作
- 文字列の長さを取得
- エスケープ文字
- インデックスについて
- リストについて
- リストについて2
- タプルについて
- 辞書について
- ifについて
- for, whileループについて
- 単純な関数
- 引数がある関数
- 戻り値がある関数
- モジュールについて
- パッケージについて
この講座は社内で行っているpython教育について来れない方々向けに別当行うカリキュラムをベースにして作成されています。そのためプログラミングを始めて勉強される方やpython勉強をしはじめる方にお勧めします。
pythonを勉強してみたいけど他の講座や本は長いし難易度たかそうだなっと思って悩んでいるようでしたら是非「やってみよ!python!」を利用して見てください。この講座を全部見終わりましたらpythonに関する怖さはなくなると思います。
※入門者をターゲットにしていため少しでもpythonをやったことがある方には内容が合わない可能性がありますのでご注意ください。

※日本語紹介は上段にあります。
※한국어 프로필을 밑부분에 있습니다.
【日本語】
こんにちは。李と申します。今年でエンジニアとして仕事をしてから丁度12年になりました。unix環境でのネットワークプログラミングから開発を始め、windows用のアプリ開発を経験して現在はweb, ios/androidアプリなどの開発にも携わっています。
現在は自分で直接開発をすることより後輩の教育と管理が増えているため毎日個々の個性に合わせた教育方法を探すのに悩んでいる毎日です。その日頃の悩みの経験を生かしてよりわかり安く現場でもすぐ利用ができる講座が作れるように頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。
【한국어】
안녕하세요. 이재형입니다. 올해로 개발자직을 시작한지 12년이 되었습니다. 유닉스 환경에서의 네트워킹 프로그래밍을 시작으로 윈도우 응용 어플리케이션 개발을 거쳐 현재는 일본에서 기업용 비지니스 툴을 개발하는 회사에서 일을 하고 있으며 웹 서비스부터 iOS, Android앱까지 거의 모든 분야에 걸친 프로젝트를 담당하고 있습니다.
현재는 직접개발하는 업무보다 프로덕트의 방향성 정하기, 요건정의, 시스템 설계와 프로젝트 관리 등을 주로 하고 있습니다. 또한 교육분야에도 관심이 있어서 사내에서 신입사윈과 후배들의 교육도 담당하고 있으며 각각의 적성에 맞는 교육방벙을 여러모로 궁리하고 있습니다.
앞으로 잘 부탁드리겠습니다.