VBAプログラミングの準備と練習
  • はじめに | この講座で学習できること
  • VBAを書くための準備をしましょう(Excel2010以降)
  • VBAを書くための準備をしましょう(Excel2007)
  • VBAを書いてみましょう
VBAの基礎知識
  • マクロの記録の使い方 | プログラムを自動生成できる機能
  • VBAの基本構成 | 4つのパーツとVBAの書き方の注意点
  • VBAを書くための必須の5つの構成 | VBAの組合せの考え方
  • 5つの構成を意識して、簡単なプログラムを組んでみましょう
  • VBAを支える3つの手順
  • 0からプログラムを考えるときの考え方と覚えておくと便利なもの
住所録① | 実際にプログラムを組んでみよう
  • 使用ファイル:住所録①のダウンロード
  • 住所録① | 別システムのアップロード用データを作成する流れを考える
  • 住所録① | プログラムを組んでいく
  • 住所録①のまとめ
住所録②-生年月日の分割 | VBA関数や構文の活用
  • 使用ファイル:住所録②のダウンロード
  • 住所録② | 住所録①より「生年月日」「郵便番号」「住所」を分割するプログラムを考える
  • 住所録② | 「生年月日」をVBA関数を使用して抜き出す
  • 住所録② | 繰り返し処理の方法(For構文の利用)
  • 住所録② | 最終行の取得方法
  • 住所録② | 表示形式の変更方法と変数の活用
  • 住所録② | 生年月日のプログラムのまとめ
住所録②-郵便番号の分割 | 生年月日のプログラムを元に郵便番号の分割もしてみましょう
  • 住所録② | 郵便番号のプログラムの流れ
  • 住所録② | 郵便番号分割プログラムを組む
  • 住所録② | 郵便番号のプログラムのまとめ
住所録②-住所の分割 | 都道府県とそれ以降の住所の分け方の考え方を学びましょう。
  • 住所録② | 住所を都道府県とそれ以外の住所に分ける考え方
  • 住所録② | 住所の分割プログラムの説明
  • 住所録② | 住所の分割プログラムを組む
  • プログラム作成時に役立つ機能 | ステップイン・ブレークポイント
  • 完成ファイル
さいごに
  • さいごのまとめ