このコースについて
  • はじめに
  • このコースで作るプロトタイプ
  • コースの対象となる方(基本)
  • コースの対象となる方(さらに絞って)
ソフトウェアプロトタイプが有効なビジネスシチュエーション
  • 参考ビジネスシチュエーション その1
  • 参考ビジネスシチュエーション その2
  • 課題が発生する原因
  • ソフトウェアイメージの難しさ
  • 本物そっくりなモノを最初に作ってしまう
  • プロジェクトを始める前にクライアントとイメージをマッチさせる事
  • プロトタイプ作成へ
  • プロトタイプ作成においての格言
  • 改めて自己紹介
環境の準備
  • よくある手書きのイメージから画面を作成していく
  • プロトタイプ作成ソフトウェアのインストール
  • ソフトウェアのアカウントを作る
  • ソフトウェアをダウンロードする
  • ソフトウェアをインストールする
  • ソフトウェアを起動する
  • ソフトウェアの簡単な解説
  • サンプルプロトタイプ作成の準備
お問い合わせフォームのプロトタイプを作成
  • これから作るプロトタイプについて
  • お問い合わせフォーム:入力画面の作成
  • お問い合わせフォーム:確認画面と完了画面の作成
  • お問い合わせフォーム:ウェブページとしてのプレビュー
  • プロトタイプを作る時の作業指針
住所録アプリケーションのプロトタイプを作成
  • 今から作るアプリケーションは
  • ダミーCSVデータの準備
  • 作成開始
  • スクリーンテンプレートの作成
  • テンプレートの解説
  • 画面ベースの作成
  • データマスターの準備
  • CSVデータをプロトタイプに反映
  • レイアウトを整える
  • 「編集」ボタンと「削除」ボタンの設置
  • ダイナミックパネルの設置
  • スクロールバーの確認とレイアウトの調整
  • 各ボタンの設置と一覧画面の完成
  • 新規作成画面を作る
  • 画面遷移を設定する
  • 編集画面を作る
  • ファイルアップロード画面を作る
  • ブラウザでの動作を確認する
  • 全体の動きを確認する
モバイルアプリケーションのプロトタイプの作成
  • ステージの準備
  • Android用ウィジェットと素材データの準備
  • アプリケーショントップの作成
  • 商品一覧ページの作成 その1
  • 商品一覧ページの作成 その2
  • 商品一覧ページの作成 その3
  • 商品一覧ページの作成 その4
  • 商品一覧ページの作成 最後に
その他のリソース等のご紹介
  • モバイルビューワー
  • マニュアルと紹介ビデオ
最後に
  • ご挨拶