はじめに
  • 効率よく学習するために
  • はじめに
  • 教材をダウンロード
導入編
  • すでにVBAを使える方は次のセクションに
  • VBA開発メニューをリボンに表示して、Hello Worldと表示してみよう
  • 「Hello World」の解説
  • VBAとは?
  • VBAを学ぶメリットとは?
  • VBAで何ができるのか?
  • VBAの裏側で行われていること
  • VBEを使いやすく設定しよう
  • VBE画面の見方を知ろう
  • VBEの用語を知ろう ①
  • VBEの用語を知ろう ②
  • コードの読み方を知ろう
  • コードの書き方を知ろう
  • プロシージャの命名規則を知ろう
  • マクロの記録を使ってみよう
  • マクロの実行方法まとめ
  • 復習問題にチャレンジ!!
プログラミング的思考を身に付けて効率よくプログラミングできるようになろう
  • プログラミング的思考を身に付けて効率よくプログラミングできるようになる
狙ったセルやシート、ブックを確実に操作できるようになろう
  • コードの読み方
  • オブジェクトの指定方法
  • 全てのセルを指定する方法
  • 範囲の指定方法
  • 行全体、列全体を範囲指定する方法
  • シートの指定方法(シート名とインデックス)
  • シートの指定方法(オブジェクト名)
  • オブジェクト名の変更方法
  • シートを指定する時に簡易的な書き方で書く
  • ブック(エクセルファイル)の指定方法
  • WorkbooksやWorksheetsを省略した書き方
  • マクロで計算して値を入力する場合と、ワークシート関数との違い
  • 使う頻度が高いプロパティのまとめ
  • オブジェクト操作のまとめ
  • オブジェクト操作の演習問題
  • オブジェクト操作の演習問題 解答 1
  • オブジェクト操作の演習問題 解答 2
  • オブジェクト操作の演習問題 解答 3
  • オブジェクト操作の演習問題 解答 4
  • オブジェクト操作の演習問題 解答 5
鬼速! コーディングスキル
  • インデントしてコードを見やすくし、入力補完機能を使って素早くコードを入力する
  • コードをコピペして使い回す
  • ショートカットキーで「元に戻す」と「やり直し」
  • コードのレイアウト調整
  • コメントアウトにショートカットキーを割り当てる
  • VBE画面で検索・置換機能を使う
  • Altキーでショートカットを使いこなす
  • キーボードを使って素早くコードを選択する方法
  • VBE画面でプロシージャを選択する方法と、F5キーでプロシージャを実行する方法
  • コーディングまとめ
文字列操作をマスターして応用力を身につけよう
  • 文字列操作 イントロ
  • 文字列を結合する
  • コード内で文字列を折り返して見やすくする
  • 文字列を改行して出力する
  • 文字列を結合してオブジェクトを指定する
  • 文字列操作のまとめ
  • 文字列操作の演習問題
  • 文字列操作の演習問題 解答
プログラミングの基礎中の基礎、変数を理解しよう
  • 変数って何? どんなメリットがあるの?
  • 変数はプログラム内部でどのように動いているのか?
  • 変数の使い方
  • 変数に値を格納する
  • 変数の利用と命名規則
  • 変数のメリットをおさらい
  • 変数のまとめ
  • 変数の演習問題
  • 変数の演習問題 解答
定数を理解して一歩先行くマクロを書けるようになろう
  • 定数の使い方
  • 定数に格納できる値とできない値
  • 定数のまとめ
  • 定数の演習問題
  • 定数の演習問題 解答
開発テストの方法 その1
  • ステップイン・リセット・ブレークポイントの使い方
  • ローカルウィンドウの使い方
  • 開発テストの方法 その1のまとめ
VBA関数を使って高度なマクロを書いてみる
  • VBA関数の基礎知識
  • StrConv関数で全角文字を半角に変換、大文字アルファベットを小文字に変換する
  • Trim関数で文字列と先頭と末尾のスペースを除去する
  • Replaceで文字列を置き換える
  • 等幅フォントで見た目を整える
  • Len関数で文字列の長さを取得する
  • Instr関数である文字が何文字目に出現するか調べる
  • InstrRev関数である文字が何文字目に出現するかを取得する
  • VBA関数の演習問題問題1
  • VBA関数の演習問題問題1 解答
  • Left関数で文字を抜き出す
  • Rigth関数で文字を抜き出す その1
  • Rigth関数で文字を抜き出す その2
  • Rigth関数で文字を抜き出す その3