はじめに
- はじめに
- コミュニケーションの定義と3つの要素
- ビジネスコミュニケーションの目的
- 好印象を与える「共感」
- わかりやすく伝える「シンプル」
- しっかり受け取る 「素直」
- 心をつかむ「あつい対話」
社会人ともなると、非常に多くの方とお会いする機会があります。
しかも、ただ話すだけでなく、仕事として自社製品の紹介を行ったりすることが日常的に起こり得ます。
この授業では、豊富な経験を持つ講師が長年の経験から生み出した独自の会話メソッド「あつい対話」を用い、初対面であっても心を通わせることのできる対話テクニックを教えてくれます。
講師プロフィール
寺沢俊哉
ライブ講師(R)実践会 代表/日本生産性本部主席経営コンサルタント
大手流通系企業を経て、1989年、公益財団法人日本生産性本部にコンサルタント給費生として最年少で入社。以来、経営コンサルタントとして27年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。
目まぐるしく変化するこの日本の現状においては、その中で生活する私たち自身、その環境の変化に常に適応していかなければいけません。
しかしながら、 そうした社会の変化に常に対応し、いつでも何処でも誰でもキャリアデザインを学べるプラットフォームが日本には残念ながらありません。終身雇用や大企業中心の経済をベースに考えられた既存のキャリア形成論はもはや通用しないのです。そんななか、WAKE UPはキャリアデザインにフォーカスして学べるサービスを提供する存在として誕生しました。
WAKE UPは、本人もまだ気づいていないキャリアの可能性を発見する為に、様々なサービスを展開していきます。