ボイラーの構造 H.28 前期
- 問1 次の文中の「 」内に入れるAの数字及びBの語句の組合せとして、 正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
- 問2 ボイラーの燃焼室、伝熱面及び燃焼装置について
- 問3 ボイラーの自動制御について
- 問4 ボイラー各部の構造及び強さについて
- 問5 ボイラーのばね安全弁について
- 問6 ボイラーの送気系統装置について
- 問7 ボイラーの給水系統装置について
- 問8 ボイラーのドラム水位制御について
- 問9 炉筒煙管ボイラーについて
- 問10 ボイラーのエコノマイザについて
ボイラーの取扱 H.28 前期
- 問11 ガスだきボイラーの手動操作による点火について
- 問12 油だきボイラーの燃焼の維持及び調節について
- 問13 ボイラー水位が安全低水面以下に異常低下する原因となる事項
- 問14 ボイラーの使用中に突然、異常事態が発生して、ボイラーを緊急停止しな ければならないときの操作順序
- 問15 ボイラーのガラス水面計の機能試験を行う時期として
- 問16 ボイラーのばね安全弁に蒸気漏れが生じる原因となる事項
- 問17 ボイラー水中の不純物について
- 問18 ボイラーの休止中の保存法について
- 問19 ボイラーの水位検出器の点検及び整備について
- 問20 ボイラーの清缶剤について
燃料と燃焼 H.28 前期
- 問21 石炭の工業分析
- 問22 重油の性質について
- 問23 ボイラー用気体燃料について
- 問24 ボイラーにおける石炭燃焼と比較した重油燃焼の特徴
- 問25 ボイラーの燃料油タンクについて
- 問26 ボイラーの燃焼における一次空気及び二次空気について
- 問27 ボイラーにおける石炭撚料の流動層燃焼方式の特徴
- 問28 ボイラーの圧力噴霧式バーナの噴射油量を調節する方法
- 問29 ボイラーの燃料の燃焼により発生するNOxの抑制措置
- 問30 ボイラーの人工通風に用いられるファンについて
ボイラーの法令 H.28 前期
- 問31 ボイラーの伝熱面積の算定方法
- 問32 使用を廃止した溶接によるボイラーを再び設置する場合の手続き順序
- 問33 ボイラーを設置するボイラー室
- 問34 ボイラーの附属品の管理
- 問35 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラー
- 問36 自主検査
- 問37 鋼製温水ボイラー
- 問38 ボイラー検査証の再交付
- 問39 鋼製ボイラーの水面測定装置について
- 問40 鋼製ボイラーの給水装置等について
ボイラーの構造 H.27 後期
- 問1 熱および蒸気について
- 問2 丸ボイラーと比較した水管ボイラーの特徴
- 問3 ボイラーの鏡板について
- 問4 鋳鉄製ボイラーについて
- 問5 ボイラーの胴の頂部に
- 問6 ブルドン管式圧力計について
- 問7 温水ボイラーおよび蒸気ボイラーの付属品について
- 問8 ボイラーのエコノマイザについて
- 問9 温水ボイラーの温度制御について
- 問10 ボイラーの推移制御について
ボイラーの取扱 H.27 後期
- 問11 ボイラーをたき始める時の各種弁、コックの開閉について
- 問12 水面計の機能試験を行う時の操作順序
- 問13 ボイラー水を全部排出する場合の措置
- 問14 油だきボイラーの手動操作による点火
- 問15 ボイラーに給水するディフューザーポンプの取扱い
- 問17 ボイラーの内面腐食について
- 問18 ボイラーのばね安全弁に蒸気漏れが生じた場合の措置
- 問19 ボイラーにキャリオーバが発生する原因
- 問20 ボイラーの清缶剤
燃焼と燃料 H.27 後期
- 問21 ボイラーの燃焼における一次空気と二次空気について
- 問22 重油に含まれる成分などによる障害
- 問23 ボイラーの熱損失
- 問24 自然に燃え始める最低の温度
- 問25 油だきボイラーにおける重油の加熱
- 問26 NOxの抑制措置
- 問27 ボイラー用気体燃料
- 問28 ボイラーの油バーナ
- 問29 ボイラーの液体燃料の供給装置
- 問30 ボイラー用ガスバーナ
ボイラーの法令 H.27 後期
- 問31 ボイラーの伝熱面積の算定方法
- 問32 鋼製ボイラーの安全弁
- 問33 ボイラー検査証の交付
- 問34 ボイラ技士でなければ取り扱う事のできないボイラー
- 問35 ボイラー水が不足している場合
- 問36 ボイラー取扱作業主任者の職務
- 問37 ボイラーの付属品の管理
- 問38 ボイラーの変更検査
- 問39 ボイラーの定期自主検査
- 問40 ボイラーを設置するボイラー室について
おまけ
- おまけ動画
- 受験にあたって
- お得なクーポンのお知らせ