- 各セクションで使用する演習ファイルと副読本テキストをダウンロードします。
学習内容
- Dreamweaver CS6のUIを使いこなすことができる
- 具体的なサンプルファイルを使用して一連の手順に従って操作手順を覚えることができる
- テキストの状態からマークアップし、cssを活用し、コーディングの知識がそれほどなくとも、Web基準に沿ったまま直観的に作成を行うことができる。
講座内容
Dreamweaverに初めて触れる人から、前バージョンのDreamweaverを使用している人達まで幅広く対応する内容です。
- セクション1では、サイト定義の手順に始まり、画面構成を紹介しながらHTMLの編集方法を解説し、画像の挿入方法やリンク設定を解説します。
- セクション2では、CSSについて、基本からレイアウト作業、編集方法について解説します。
映像内と同じファイルが演習ファイルとして付属しているので、それらを使って実際のアプリケーションで復習を行うことが出来ます。
副読本PDFもダウンロード可能です。映像内のスクリーンショットとナレーション文章をテキスト化したものです。映像視聴後の復習時に活用しましょう。
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4.02 Calificación
- 7102 Estudiantes
- 69 Cursos
アテイン 株式会社
IT、ソフトウェア、ビジネス
様々なeラーニングコンテンツを15年以上制作販売しています。請負制作も含めると1000コンテンツを越えます。自社制作販売のeラーニングコンテンツは主にIT、開発、ソフトウェア、ビジネス知識などの動画教材です。自社スタジオと編集環境があるので、シナリオ、ナレーション、映像収録、編集まで全ての工程を自社内で完結しており、それが安定したクオリティに繋がっています。今後はさらに実務に役立つ教材の提供を考えています。
受講生からのフィードバック
コース評価
レビュー
Sengring
02-08-2019
わかりやすい説明ですが、動画の挿入の説明の部分が、使用するファイルが突然変わってしまって戸惑いました。 説明の前にどのファイルを使うか一言あると良いと思います。
古澤益男
20-06-2019
DreamWeaverはずいぶん前から使っていましたが、使い方がよくわからずtext editorみたいな使い方しかしていなかったのでこの講義を受けて”目から鱗が“という気持ちです。セクション1が終わり続きが楽しみです。
千葉 繁喜
20-08-2018
概念的な説明になっており、実践的なものを早く学びたい。
荻田宗明 Ogita
16-02-2016
いままで手探りでなんとなく使ってきたので、目から鱗の機能が満載でした。クロークの機能は便利ですね!いままでアップするファイルと編集するファイルは分けていたのでびっくりしました。 ただ、後半のCSSは高度で1回流しただけではとても理解できませんでした。3つのコンテンツを横に並べるCSSなどは、ちょっと難しすぎると感じました。同じようにやったつもりでもズレたりして、もう少し詳しい解説が欲しかったです。 さらっと次に行ってしまうので何回も巻き戻し、意味をネットで調べてやっと追いつく感じです。 一番びっくりしたのはCSSで角丸を作れたり、色が変わるグラデーションを表現できると知ったことです。時間的に短いですが、ポイントが濃縮されていて有意義でした。ひとつのサイトを作り上げるといった授業の流れもとてもいいと思います。