イントロダクション
  • 文系ビジネスマンでもデキる、数学を仕事に活かす方法
分解力
  • 複雑な物事をシンプルにする
  • ビジネス数学の用語を分解する
  • 問題(分解力をつける):崩さずに分けると目的がハッキリする
  • 因数分解と割る意味~互いに素
  • 倍数の変形
  • 解答まとめ 伝わる言葉なのか?考えよう
想定力
  • 仕事がデキる人が考えていること
  • 問題(想定力をつける):未来を推理するには、確率を使うといい
  • 確率の考え方~操作終了と法則性について
  • 確率の和と積の計算①
  • 確率の和と積の計算②
  • 解答まとめ 予想と予測の違い
論証力
  • 全員を納得させる伝え方
  • 問題(論証力をつける):論述の型(パターン)はすでに決まっている
  • 数語で話そう
  • 手を動かす一歩目
  • 検証しなければならないこと~矛盾を目指せ
  • 解答まとめ デキる人の会議プレゼン
批判力
  • その言葉、責任もてますか?~円周率にまつわるニュースの話
  • 問題(批判力をつける):「分かっているつもり」から抜け出す秘策
  • そもそも円周率とは?~円周率が3ではまずいワケ
  • 長さを教えてくれる余弦定理~不等式の2乗の関係
  • 解答の流れ
  • 解答まとめ あなたの常識は相手の非常識
模擬授業
  • 演習① 何を守ることが重要か?
  • 演習② 相手に伝わっていない言葉
  • 演習③ 情報をただ鵜呑みにするな
  • 演習④ 当たり前を疑ってみる
まとめ
  • 皆さんに贈るメッセージ