- グラフの基本操作
- グラフタイトル
- 離れたセル範囲を使用したグラフ作成
- グラフの変更・データ範囲の変更
- 目盛の編集
- 軸ラベルの編集
- 行列の切り替え
- デザインとレイアウト
- 移動方法とサイズ変更
- 様々な書式設定
- グラフの使い分け
- 折れ線グラフ
- 積み上げ縦棒グラフ
- 円グラフ
- 複合グラフ
- 散布図
- スパークラインとは?スパークラインの作成方法
- 折れ線のスパークライン
- 軸の設定値
- データの編集とデザイン変更
- スパークラインをより見やすく!
少し想像してみてください…
あなたが、数値「がただツラツラと連なっている資料と
数値がが視覚化されている資料を先方から受け取ったとき
どちらがインパクトがありますか?また理解しやすいと思いますか?
まず圧倒的に目に飛び込んでくる、
視覚化されている数字の方がインパンクトを受けやすいと言われています。
Excelで数値データを視覚化するのに、
適している機能は、『グラフ』です。
そして、Excelのみならず、基本の操作をマスターすることで、
PowerPointやWordにもグラフがあるので、扱いやすくなります。
スキルの幅が広がりますね・・・
どんなに素晴らしいデータがあっても、相手に理解してもらわなければ、
意味がありません。
このコースでは、グラフ作成の基礎から、データに合わせたグラフ作成まで学習できます。
【こんな方にオススメ】
【カリキュラム】
【Officeのバージョンについて】
本講座は「Excel2013」に合わせてビデオを制作しています。
少し見た目が異なる部分やボタンの配置は違いますが、Excel2007、2010でも可能です。
Excel2013とあまり画面が変わらないので、お仕事に役立てることはできます。
【推奨条件】
Excel2013推奨
Ecel2010(非推奨)
Excel2007(非推奨)
パソコンスクール 緑地コミュニティ代表
マイクロソフト認定トレーナー
大阪府吹田市出身
インストラクター、教室マネージャー、スクール運営を経て6年勤めた某パソコンスクール会社を退社
2012年11月にパソコンスクール「緑地コミュニティ」を設立
【保有資格】
マイクロソフト認定トレーナー
Microsoft Office Excel 2013
Microsoft Office Word 2007
Microsoft Office Excel2007
Microsoft Office PowerPoint2007
Microsoft Office Access 2007
Microsoft Office Specialist 2007
Microsoft Office Word 2003
Microsoft Office Excel 2003
Microsoft Office Excel 2003 Expert
Microsoft Office Word 2003 Expert
Microsoft Office PowerPoint 2003
Microsoft Office Access 2003
Microsoft® Office 2003 Editions MASTER