- カラーピッカー
- カラーパネル
- スォッチパネル
- スポイトツール
- 塗りつぶしツール
- 塗りつぶしコマンド
- コピースタンプツール
- コピースタンプツールをもっと詳しく
- 修復ブラシツール
- ぼかしツールとシャープツール
- コンテンツに応じたレタッチツール
- コンテンツに応じた移動ツール
- 覆い焼きツール 焼き込みツール
- チルトシフト
- 光彩絞りぼかし フィールドぼかし
- パスぼかし
- スピンぼかし
- ぶれの軽減フィルター
- スマートシャープ
- 画像のアップサンプリング
学習内容
- Photoshop CC2019でのカラーとレタッチツールの使い方
- カラーピッカーやカラーパネル、スォッチパネルなどPhotoshopのカラーを扱う上で必須のツールの使い方
- コピースタンプツール、修復ブラシツールなどPhotoshopでよく使われるレタッチツールの使い方
- コンテンツに応じた塗りつぶし、コンテンツに応じた移動など最新のレタッチツールの使い方
- チルトシフト、パスぼかしなど最新のぼかし機能
- ぶれの軽減フィルターの使い方
- その他、Photoshopのカラー、レタッチツールのほぼすべて
講座内容
講座の目的
このコースはPhotoshop CC2019でカラーとレタッチツールの使い方を徹底的に学ぶ講座です。
カラーとレタッチのツールはPhotoshopの最も重要な機能です。このツールの使い方を知ることでPhotoshopのスキルは確実に1ランク上がります。
コースでは数多くあるPhotoshopのカラー、レタッチツールをひとつずつとりあげ、実際に練習素材を使って使用しながら詳しく学びます。
基礎から丁寧に解説しているのでPhotoshopが初めての方にも十分理解できる内容です。
必要な練習素材も添付されていて、学習をはじめるのに準備はいりません。
このコースを学ぶことで次のようなスキルが身に付けられます
カラーピッカーやカラーパネル、スォッチパネルなどPhotoshopのカラーを扱う上で必須のツールの使い方
コピースタンプツール、修復ブラシツールなどPhotoshopでよく使われるレタッチツールの使い方
コンテンツに応じた塗りつぶし、コンテンツに応じた移動など最新のレタッチツールの使い方
チルトシフト、パスぼかしなど最新のぼかし機能
ぶれの軽減フィルターの使い方
その他、Photoshopのカラー、レタッチツールのほぼすべて
上級者やプロの使うテクニック
学習はすべて練習素材を使って、実践的な作業を通して行います
このコースでは実践的な制作作業の中で原理や仕組みを解説した解説を加えています。作業に使用する練習用素材もすべて添付されているので、すぐに学習を始められます。
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4.36 Calificación
- 36586 Estudiantes
- 28 Cursos
村守 康
デザイナー・エンジニア
大手半導体メーカー販促部門で勤務後、WEBサイトのデザインと開発を行う会社を設立。現在は現場での指導とともに新人教育を多く行っています。Adobe系のアプリケーションは30年以上の使用経験があります。
Photoshop, Illustratorなどデザイン系のアプリケーションと、HTML, CSS, Java, Python/Djangoなどフロントエンドからサーバーサイドまで、フルスタックのプログラミングを解説しています。
即戦力のスキルを伝えることに力を入れています。これまでにUdemyほかで多くのコースを開発公開しており、Udemyでは現在30,000人超の方々の学びをサポートしています。
受講生からのフィードバック
コース評価
レビュー
Photoshopの機能は多岐に渡りますが、本コースは写真のレタッチに特化しているので学びやすかったです。 説明も分かりやすく、各セクションが長くても10分程度で学習時間を確保しやすく、 また後から復習するときにコンテンツが分かりやすいので助かりました。
わかりやすいです。
たくさんあるツールを丁寧に解説してあり、とてもわかりやすいです。