フリーランスと地方議員、生き方を異にする2人の対談
世界各国を移住する傍ら、英語を主とする様々な教育コンテンツをリリースし続ける石崎力也(フリーランス・マーケター)と、地方議員として地元枚方市にて活動をしている岩本優祐(枚方市議会議員・キャリアコンサルタント)。ある意味で真逆ともいえる生き方の二人が、コミュニケーションについて対談しようというところから、今回のコースがスタートしました。
フリーランスが地方議員に“コミュニケーション”についてインタビューする形式で構成。
コースでは、石崎を質問者・岩本を回答者という形でレクチャーを進行していきます。また、岩本も石崎に聞いてみたいことがあり、そこはボーナストラック(おまけ)として最終コースにまとめて入れています。
石崎が岩本に、聞いて聞いて聞き倒した12時間。
お互いに仕事や用事が入る中で、何とか設定できた冬のある日。設定を済ませ、対談撮影を開始したものの、石崎も岩本もお互い話し好きのために話を止めることができず、予定を大幅に超過し結局12時間近くを対談に費やしました。リラックスした雰囲気、フリースタイルで対談をする中で、お互いに話したいことを収録することができました。
3つのことが学べる贅沢なコース。
このコースは以下の3つの流れで構築されています。
- 石崎が岩本に地方議員について質問する
- 石崎が岩本にコミュニケーションについて質問する
- 岩本が石崎にフリーランスについて質問する
結果として地方議員について、またコミュニケーションについて、フリーランスについてと3つのことが学べるコースとなりました。
質問することもできます。進化していくコース設計。
レクチャーを聞いていて、分かりにくい点が出てくるかもしれません。撮影時の時間の関係や事情により、言葉足らずになった部分もあります。でも大丈夫。Udemyは質問もできるようになっていますし、このコースの範囲のことであれば自由に質問を行ってください。また、たくさんの方から質問されたことは、まとめてコンテンツ追加や、はたまた新しいコースにしていくことも考えています。まさに、“進化していくコース”となっています。
このコースを作った目的をお話しします。
ここまで読んでいただいた中で、迷われている方もいらっしゃると思います。他のUdemyのコース、例えばウェブ開発やプログラミング言語と違って、コミュニケーションをどう実利に結び付けるかが見えづらいですからね。ここで少しこのコースを作った目的について話しておきたいと思います。そもそもこのコースは、コミュニケーションについて悩む方からのお話しに着想を得ています。人に伝える能力をより高めていきたいといった願望や、人とどう接したらいいかわからないといった悩み、年や価値観の違う方との距離感など、多くの方がコミュニケーションに何らかの課題を持たれています。私たちは、こうしたコミュニケーションに関する課題を少しでも解消し、それぞれが本来の力を発揮していけるようになってほしいと考えています。加えて、コミュニケーションについての対談を通し、仕事や生き方にも直結する部分をお話ししています。こうした考え方を学ぶことは、自身の生き方を拡げることにもつながっていきます。これらは、スキルなど即効性を求める他のコースでは学べないものです。
2つの選択肢。
ここで、あなたには2つの選択肢があると言えます。1つは、自己投資として本コースでコミュニケーション能力を高める技術を身に着けつつ、学ぶ中で考え方の幅を広げ、あなた自身に変化を求めていくこと。もう1つの道は、他のコースで即効性のあるスキルのみを求めて勉強を続けること。
ぜひ、一緒に学んでいきましょう。
PS.いただいた意見に対応する形で、レクチャー17に補足資料を追加しました。これからもご質問やご意見いただければ、つど追加していきます。(2017年4月)