はじめに
  • 講座資料の準備
  • 資料が開けなかった場合
  • アルゴリズムとは?
  • データ構造とは?
  • この講座ではどのように学ぶか
アルゴリズムの表現方法
  • 疑似コードとは?
  • 計算量とは?
  • O表記法とは?
ソート(基本)
  • ソートとは?・演習問題①
  • 演習問題について
  • 演習問題①のヒント(選択ソート)
  • 演習問題①のヒント(挿入ソート)
  • 演習問題①のヒント(バブルソート)
  • 解説(選択ソート)
  • 解説(挿入ソート)
  • 解説(バブルソート)
  • オーダーの比較(選択ソート)
  • オーダーの比較(挿入ソート)
  • 安定なソートとは?
  • ソートの比較(安定なソート)
  • バブルソートのオーダーと安定性
分割統治法と動的計画法
  • 演習問題②・フィボナッチ数列とは?
  • 演習問題②のヒント
  • 再帰関数とは?
  • 分割統治法とは?
  • 動的計画法とは?
  • 解説(メモ化・動的計画法)
  • 分割統治法と動的計画法の特徴・使い分け
分割統治法とソート
  • ソートアルゴリズムの改良
  • マージソート
  • 演習問題③(解説)
  • マージソートの計算量
  • 基本ソートとの計算量の比較
  • クイックソート
  • クイックソートの擬似コード
  • 演習問題④
  • 演習問題④(解説)
  • クイックソートの計算量
  • バケットソート
  • 演習問題⑤
  • 演習問題⑤(解説)
  • バケットソートの計算量と制限
  • おわりに
ボーナス
  • さらなる上達のための学習コンテンツ