イントロダクション
  • 効果的に受講するコツ
  • 講義を快適に受講する3つの設定
目的地が決まれば手段が決まる|FXで確実な1歩を踏み出すために
  • 避けるべきを避けるために
  • 目的地が決まれば距離と手段が決まる
  • 説明に使用したスライドショー
FXって本当は幾らくらい稼げるの?
  • 著名な大投資家の運用率に学ぶ
  • ノーベル賞受賞者をかかえ異常な運用率を出したヘッジファンド
  • このセクションで使用したスライド
通貨を売買するってどういうことなの?
  • イントロダクション
  • 外貨売買で利益が出る流れを海外旅行で考えてみる
  • 通貨とはそもそも何なのだろう?
  • 補講の説明:通貨が出来た起源
  • 通貨の価値をモノと比較して計測する具体例
  • 通貨の価値を通貨同士で比較してみる
  • どちらが強い?
取引所がないFXが株式や先物等と異なる背景を知っておく
  • 投機の対象|店頭取引は中央集権型・・・株式&先物&商品
  • 分散型のFX・・・インターバンク&機関&ブローカー
  • 当セクションで使用したスライド
証拠金取引を分かりやすく理解する
  • イントロダクション
  • 下げ相場でも利益が出せる?現物取引の事例で説明
  • 持って無ければ借りればいい|差金決済を理解する!
  • 差金決済の捕捉・・・CFDとは?
  • 保証金がわかればレバレッジも分かる|純益116%の実例
  • 損失にもレバレッジ|最初の目標設定が致命的に大切な理由
  • 次章の概要
  • 当セクションのスライドショー
レバレッジを100%制御する使いこなし方
  • イントロダクション|包丁とレバレッジ
  • レバレッジの定義
  • ブローカーのレバレッジ設定事例
  • ブローカーの注文入力画面で証拠金維持率を調べてみる
  • レバレッジ1倍を再現してみる&セクションのまとめ
  • 当セクションで使用したスライド
地味なようで致命的に大切な取引コストを理解する
  • イントロダクション
  • スプレッドを取引画面の事例で理解する
  • 取引実例をもとにスプレッドの画面を理解する
  • ブローカーが提示する取引コスト方式と数字を理解する
  • ドル円を取引画面で売買し手数料を体感する
  • 取引コスト比率を理解しておく|FXライフスタイルで致命的に大切なこと!
  • 当セクションで使用したスライド
受講生質問への回答
  • 2015年11月22日追加|「USD/JPYを売買する」ということはどういうことですか?
  • 2015年11月22日追加|「USD/JPYを売買する」を別の角度から説明してみます
ピップコスト完全攻略|これからの資金管理に絶対的な差が出る基礎!
  • 取引ペア次第でピップコストが変わる事例
  • ピップコストとは?完全理解のための1・2・3ステップ
  • 日本円だけが特殊な例外|分かりづらいノイズを一気に除去してピップコストを理解する
  • 補助教材|日本円の特殊性を除外するために使用したテーブル
  • クオート通貨って何?通貨価値を表示する手段を理解する
  • インチとセンチの違いでクオート通貨を理解|将来のつまづきポイントを事前に除去する知恵
  • 円建て口座のピップコストをユーロ円で計算する事例
  • 総仕上げ|ユーロドルのピップコスト計算方法と取引画面での検証およびまとめ
  • 当セクションで使用したスライド
ボーナスセクション|受講生限定特典はこちら
  • 今後の学びを進めていくモデルケース1
  • 今後の学びを進めていくモデルケース2
  • ありがとうございました!
  • 受講生限定の学割プログラムはこちら!
  • 登録クーポン|最新講義へのアクセスはこちら!