- 四則演算の役割
- 「とりあえず計算する」症候群
- 重みづけ評価
- ズームイン・ズームアウト
- 言葉の変換
- 数字を読める人
学習内容
- ビジネスシーンで「数字」と「論理」をマスターし活用できるようになる
- 学校で習った計算と、ビジネスで使えるの計算の違いを知り、正しい「計算」ができるようになる
- ロジカルシンキング、MECEなどの論理的な考え方のベースを学び、データドリブンな思考を身につけられる
講座内容
何事も最初の一歩というのは不安を覚えるものです。
これから長い社会人人生において、第一歩を踏み出す「入社1年目の新入社員」は、その不安も人生で一番大きいものではないでしょうか。
ビジネスで活躍するためには様々なスキルが必要となります。
実は「数字を使いこなす」というスキルも、ビジネスマナーと同じくらい大切だということに気づいてますか?
「算数や数学なら学校で習ったよ」と、多くの人が軽く考えるかもしれません。
しかし、仕事での数字の使い方は、学校で学ぶ算数や数学とはすこし違う視点での考えが必要です。
このコースでは、ビジネスで必要な数字の見方や使い方を学び、入社1年目の新入社員に、仕事で使えるロジカルシンキングのポイントを解説します。
▶講師からのコメント
「1年目」がない人に「2年目」はありません。
つまり、すべてのビジネスパーソンに「入社1年目」があります。
もちろん私もそうです。そして、入社1年目で学ぶことは入社30年目でも使うことです。
たとえば名刺交換や報告・連絡・相談の仕方などはその典型でしょう。
その他に、実は「数字」と「論理」の正しい使い方をマスターしておくことが、これからビジネスパーソンとして活躍するための必須条件です。
ぜひこの動画講義でそのエッセンスを掴んでいただき、明日からの実務に役立てて欲しいと思います。
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4 Calificación
- 797 Estudiantes
- 32 Cursos
株式会社 ウェイクアップ
IT
目まぐるしく変化するこの日本の現状においては、その中で生活する私たち自身、その環境の変化に常に適応していかなければいけません。
しかしながら、 そうした社会の変化に常に対応し、いつでも何処でも誰でもキャリアデザインを学べるプラットフォームが日本には残念ながらありません。終身雇用や大企業中心の経済をベースに考えられた既存のキャリア形成論はもはや通用しないのです。そんななか、WAKE UPはキャリアデザインにフォーカスして学べるサービスを提供する存在として誕生しました。
WAKE UPは、本人もまだ気づいていないキャリアの可能性を発見する為に、様々なサービスを展開していきます。
受講生からのフィードバック
コース評価
レビュー
後半は役に立つお話もあったが、特に前半は退屈で動画時間の割には内容が薄いと感じた。
非常によくまとまっていたと思うが、内容としては少ない。