- はじめに
- なぜ印象づくりが必要なのか
- 印象づくりのテクニック(外的要因)
- 印象づくりのテクニック(内的要因)
- 相手の心をつかむ会話の始め方
- 講座のまとめ
あなたはこんなことで悩んだことはありませんか?
人付き合いがうまくなりたい…でもそもそも会話が始まらない、始められない
集団の中だとなんとか一緒に過ごせるけど、1対1になると何を話していいかわからない
仲良くなりたい人がいるけれど、どうやって話しかければいいかわからない
「コミュニケーション上手になるためには聞き上手になること!」なんて言われたりもしますが、そもそも会話が始まらないと聞き上手も何もありませんよね。
まずはコミュニケーションという「キャッチボール」を始める必要があるのです。
こんにちは。講師の雨宮佑季です。
私は臨床心理士として15年以上、多くの方の相談と向き合ってきました。その中でも特に「人間関係」の悩みは非常に多く聞かれました。
本講座では、相手があなたとの「キャッチボール」を受け入れてくれる、そして始めてくれるための「印象づくり」と「会話の始め方」をお伝えします。
【講座内容】
本講座では主に次の2点について学びます
コミュニケーションを始める前提としての印象づくりのコツ
コミュニケーションを始めるためのきっかけの作り方、会話のはじめ方のコツ
まず印象づくりについて。
第一印象は大切だとは言われますが、どのような工夫をすることで、相手があなたに良い印象を持ってくれるのかわかりますか?
相手にとって害にならない、というのは大前提です。そして清潔感は重要ですが、それだけでは足りません。
相手に「あなたと話してみたいなぁ」と思わせるための具体的なポイントをお伝えします。
次に会話の始め方について。
いくら良い印象を作り、相手が「会話のキャッチボール」を始める準備ができたとしても、だまって待っているだけでは、会話は始まりません。実は会話を始めるためには2つのコツがあります。
そして相手と会話を始めるための具体的なテーマと、相手との距離感を縮めるためのポイントもお伝えします。
これらのレクチャーがあなたの「苦手意識」改善に役立ち、あなたの生活の質が高まることを願っています!
それでは、講座でお会い出来ることを楽しみにしています。
臨床心理士、ライフコーチ
精神科医療機関および民間の相談機関等での臨床経験を経て、現在は組織を離れ、ストレスマネジメントや心の健康に関する情報発信を行っている。
一般のカウンセリングは「マイナスをゼロに近づける」プロセスに重きがおかれ、コーチングは「ゼロからプラスに向かう」プロセス。それら全体を見据え、対象者の人生全体がより良い方向に向かうことを目指した活動を行っている。