序章 「あのグラフ、実際パワポでどう作るの?」プレゼン本には書いていないパワポ術
  • 【読者特典】配布テキスト資料のダウンロードはこちら
  • オープニング動画
  • 【はじめにご覧下さい】速習したい方へ、3つのコツ
第0章 パワポ資料の3種類 ジョブズのような資料さえ作れば良いのかどうか?
  • 本には書いていないパワポ術 / 目次 / 参考図書
  • 0章 パワポ資料の3種類 ジョブズのような資料さえ作れば良いのかどうか?
第1章 非デザイナー流パワポ作成術の流れ(デザインは作らず、拝借する)
  • なぜ、本によって「文字のサイズは何ポイント以上」というルールがバラバラなのか?
  • 1章 非デザイナー流パワポ作成術の流れ(デザインは作らず、拝借する)
  • テンプレートの配布
第2章 テンプレートの活用法 「設計図」を手に入れて、素早くスライドを作る
  • 2章 テンプレートの活用法 「設計図」を手に入れて、素早くスライドを作る
  • 無料で入手可能なテンプレート配布サイト4選
  • 課題テンプレートの配布 &参考リンク
  • 課題テンプレートを開き、マスターを覗いてみましょう
  • 【PowerPoint操作】レイアウトを選んで新しいスライドを挿入するには?
  • 配布画像のダウンロード
  • 【実践ワーク1】写真が映えるタイトルスライドを作成してみよう
  • 【補足】1ボタンで画面を切り替えられる、「標準ボタン」を覚えておこう
  • 【PowerPoint操作】スライドマスターを編集するには?
  • 【実践ワーク2】マスタースライドにロゴ画像を適用してみよう
第3章 配色のルールと操作 むやみに色を増やすほど「子供っぽく」なってしまう理由
  • 3章 配色のルールと操作 なぜ色数を増やすほど「子供っぽく」なってしまうのか?
  • 【実践ワーク3】配色を変えてみよう
  • 配色を自分で決めるためには?「非デザイナーは●色までに抑える」
  • 色の心理効果 / 写真やロゴから色を抽出するツールの紹介
  • Adobe Color CCのご紹介
  • ツールを使って配色を選ぶ方法(Adobe Color CC)
  • 【PowerPoint操作】配色をカスタマイズする方法(ユーザー定義の配色)
  • 【実践ワーク4】Adobe Color CCを使って画像から配色を抽出してみよう
  • 【補足】配色が1つ余ってしまった!そんな時には「とりあえず●色」
【特典】色彩のプロに、配色の決め方について聞いてみました
  • 【特典】(#1)配色を決める時、何を考えていますか?
  • 特典(#2)非デザイナーが資料の配色を決めるには?
  • 特典(#3)思い切ってプロに配色を相談する時には?
  • 特典(#4)色彩×デザインのプロはこちら
第4章 フォント選びとレイアウト 重要な3要素「可読性・視認性・判読性」を高める
  • 色彩についての参考サイト
  • 4章 フォント選びで重要な3要素「可読性・視認性・判読性」とは?
  • 【フォント選び】プレゼンで重宝される日本語フォント、英語フォントとは?
  • 【PowerPoint】フォントを一括設定するには?
  • 【実践ワーク5】フォントを一括設定してみよう(見出し/本文)
  • 【補足】一括フォントが反映されない!その原因と解決方法
  • 【PowerPoint操作】自分でフォントパターンを作成する方法
  • 【補足】特別なフォントは埋め込んで保存しておく
  • 文字のレイアウト 行間のメリハリと余白の設定
  • 【実践ワーク6】①行間にメリハリを付けよう
  • 【補足】行間を自由に設定するには?
  • ②上下左右に余白を設定しよう
  • 【補足】フォントサイズが自由にならない!?「自動調整」をチェックしよう
第5章 図形や画像、レイアウトの操作(写真、イラスト、画像、アイコン、シルエット)
  • 5章 図形やレイアウトの操作(写真、イラスト、画像、アイコン、シルエット)
  • 画像素材サイトの紹介
  • レイアウトの基本(揃え、整列、ガイド機能)
  • 【実践ワーク7】レイアウトを直す ①中央に配置する
  • (つづき)②上下中央揃え、左右に整列
  • (つづき)1ボタンで解決するには?
第6章 グラフを自在に操作する 「あのグラフ、どうやって作るの?」が簡単にわかる、グラフ操作の1・2・3
  • 6章 グラフの操作(メリハリがある/ないグラフの違い)
  • 【PowerPoint操作】グラフ設定の必勝法「1,2,3」
  • どうしても覚えておきたい、グラフ用語8選
グラフの実践ワーク① 縦棒グラフをアレンジしよう
  • 【実践ワーク8】縦棒グラフをアレンジしよう
  • 【補足】グラフから削除してしまった要素を復帰させるには?
  • ③縦軸に線を引く
  • ④縦軸の数値ラベルを削除する
  • ⑤横軸に線を引く
  • ⑥横軸のフォントサイズを大きくする
  • ⑦横軸とラベルを近づける
  • ⑧凡例を削除する
  • ⑨系列に数値ラベルを表示 ⑩フォントを大きく
  • ⑪数値がはみ出せるように、プロットエリアを狭くする
  • ⑫グラフを太くして力強い印象にする
  • ⑬棒グラフ1本1本の色を変更する
  • ⑭後ろが尖っている特殊な形の矢印を作るには?
  • ⑮「グラフのマジック」最小値を変えてダイナミックな変動に見せる
グラフの実践ワーク② 円グラフをアレンジしよう
  • 【実践ワーク9】円グラフをアレンジしよう
  • ①まずは不要なモノを削除(凡例とタイトルを削除)
  • ②「%」と分類名を表示させる
  • ③ラベルを位置調整してフォントを大きく
  • ④特定のラベルだけを大きくして白字に変更する
グラフの実践ワーク③ 集合横棒グラフをアレンジしよう
  • 【実践ワーク10】集合横棒グラフをアレンジしてみよう
  • ①まずは不要なモノを削除(タイトルと目盛線、横軸のラベル)
  • ②縦軸を反転させる
  • ③縦軸とラベルを近づける
  • (つづき)凡例を1ボタンで自動的に上に移動させる
  • ⑤グラフ1本1本の色を変更する
  • ⑥データラベルを表示させ、特定のラベルを白字に
第7章 「表」を自在にコントロールする なかなか思い通りにならない「表」をどう操作するか?
  • 第7章 「表」を自在にコントロールするには?大事な3要素
  • (PowerPoint操作①)表の幅や列の高さの設定
  • (PowerPoint操作②)表の罫線や色の設定
  • (PowerPoint操作③)文字の配置
  • 【実践ワーク11】表をアレンジしてみよう
  • ①列の幅や行の高さを変更
  • ②表にスタイルを適用する
  • 【補足】セルの色やフォントを変更するには?