はじめに
  • セクション概要と自己紹介
  • SEがプレゼン力を身に付けると最強になれる
  • 口ベタな技術者でもプレゼンができるようになる理由
  • この講座で得られるもの
プレゼンテーション概要とマインドセット
  • セクション概要
  • プレゼンテーションとは何かを理解する
  • プレゼンテーション構築のステップ
  • プレゼンは目的ではなく手段である
  • 「I」から「You」への転換
  • プレゼンスを磨く
  • プレゼンテーション概要とマインドセット
  • セクション2まとめ
プレゼンの成功は企画段階で決まる
  • セクション概要
  • プレゼンの目的を決める
  • プレゼンの成否を分ける決定的な要素
  • 誰に伝えるかを明確にする
  • どうすればあなたの望むとおりに人は行動するのか?
  • 先の先を読む
  • プレゼンの場面を考える
  • 最良の手段を考える
  • ここまでのステップを整理します
  • 複数名でプレゼンを作るときのポイント
  • プレゼンのリスクマネジメント
  • プレゼンの成功は企画段階で決まる
  • セクション3まとめ
構成の組み立て方
  • セクション概要
  • 聴き手一度
  • 理解の連続性
  • ウォーターフォールではなくアジャイルで作成する
  • プレゼン構築3つのステージ
  • 信頼構築のステージ
  • アイスブレイク
  • 質問をする
  • 地図を開く
  • ゴールを示す
  • なぜ自分が伝えるのかを伝える
  • 聴き手の課題は何か?
  • 情報伝達のステージ
  • 論理的とはどういうことか?
  • ロジカルシンキングをちょっとだけ
  • 聴き手の論理構造を理解して組み立てる
  • 結論から伝える方法
  • 論拠から伝える方法
  • フレームワークを活用する
  • 簡単にMECEになる裏ワザ
  • 論理と感情のバランス
  • 感情が動くとき
  • 2つのベネフィット
  • 五感に訴求する
  • 行動喚起のステージ
  • まとめる
  • もやもやを解く
  • 具体的なアクションプラン、スケジュールを示す
  • 背中を押す
  • 構成の組み立て方
  • セクション4まとめ
プレゼン資料の作り方
  • このセクションで学べること
  • 話すのが苦手なSEはスライドを作成せよ
  • スライド作成のTPO
  • 投影資料と配布資料
  • 配布資料は独り歩きする
  • 資料の見た目と中身
  • 会社のテンプレートをどう活用するか?
  • 1スライド1メッセージ
  • KISSの法則
  • 箇条書きの限界
  • デザインは揃えるところから始まる
  • フォント
  • 写真・イラスト
  • グラフや表の活用
  • プレゼンに動きを加える
  • プレゼン資料の作り方
  • セクション5まとめ
デリバリー
  • セクション概要
  • デリバリースキルとは?
  • 素晴らしいプレゼンだったね。と言われてはいけない理由
  • プレゼンに台本は必要か?
  • 孫さんがプレゼンの練習をしない理由
  • 学ぶは真似ぶ
  • 第一印象は髪型や服装なんかではない
  • 人が緊張する理由
  • 緊張対策あれこれ
  • あなたはそんなに注目されていない
  • 居酒屋メソッド
  • 口ベタにアイコンタクトやボディランゲージはいらない
  • すぐに改善できる発声のコツ
  • 語尾まで伝える
  • 受け取る力の重要性
  • フォーカスコントロール
  • ブロックとブリッジ
  • グラフの説明方法
  • デモをするときのコツ