Excelの醍醐味!Excelイコール関数といってもよいほど大事なカリキュラムです。
業務を効率よくすることはもちろん、就職・転職に必要な講座です。
関数ってなに?覚えておいた方がいいの?という方も多いと思います。
簡単にご説明すると、販売管理表を入力しているときに、
【商品コード】を入力すると、対応表から自動的に【商品名】【単価】が表示できる関数があります。
もし自動的に表示されなくて手入力することを考えたらどんなに大変だと思いますか?
量にもよりますが、1時間かかるところを10分で終わる仕事かもしれません。
そうするとどんなに楽かでしょうか?
残業することはなく、上司に急かされることもなく、
他の仕事に打ち込むことができ、気持ちい休日を過ごすことができます。
あくまで関数の中に一つですが、Excelの中にはほかにもたくさんの役立つ関数があります。
講座の中では、関数の概要、絶対に知ってもらいたい「相対参照」と「絶対参照」、
Excel基本的な関数、Excelで一番活用する「IF」関数、自動的に対応表から抜き出してくれる関数、条件を適した合計・平均・個数を出してくれる関数など、
お仕事に役立つ機能だけを厳選した講座になっています。
【こんな方にオススメ】
- 毎日Excel作業をされていている方
- 今のExcel事務仕事をもっと早くしたい
- 表は作成できるが計算式などは知らない
- 会社が求める基礎レベルが習得したい
- 上司の指示に固まってしまう
- 作業に何時間もかかってイライラする
- 就職・転職を考えている
【カリキュラム一覧】
-
関数を始める前に 相対参照
- 関数を始める前に 絶対参照
- 関数を始める前に 引数とは
- 関数を始める前に セル範囲に名前をつけてみよう
- 関数を始める前に 関数の挿入方法
- よく使われる関数 SUM 関数
- よく使われる関数 AVERAGE 関数
- よく使われる関数 MAX関数
- よく使われる関数 MIN 関数
- よく使われる関数 COUNT 関数
- よく使われる関数 COUNTA 関数
- よく使われる関数 時短ワザ
- 条件の関数 論理式
- 条件の関数 IF関数
- 条件の関数 COUNTIF/COUNIFS関数
- 条件の関数 IFERROR関数
- 端数処理の関数 端数処理について
- 端数処理の関数 端数処理関数(ROUND/ROUNDUP/ROUNDDOWN)
- 端数処理の関数 INT関数
- データを検索する関数 VLOOKUP関数(完全一致)
- データを検索する関数 VLOOKUP関数(近似値)
- データを検索する関数 HLOOKUP関数
- 関数の中に関数! 関数のネスト
- 関数の中に関数! IF 関数と OR 関数のネスト
- 関数の中に関数! IF 関数と AND 関数のネスト
【Officeのバージョンについて】
本講座は「Excel2013」に合わせてビデオを制作しています。
少し見た目が異なる部分やボタンの配置は違いますが、Excel2007、2010でも可能です。
Excel2013とあまり画面が変わらないので、お仕事に役立てることはできます。
気になる方は、無料講座を受講して学習をご検討下さい。
【推奨条件】
Excel2013推奨
Ecel2010(非推奨)
Excel2007(非推奨)