- 各セクションで使用する演習ファイルと副読本テキストをダウンロードします。
学習内容
- Illustratorの基本的な操作が身に付きます。
- 用意された様々な形状のオブジェクトを配置・変形することができます。
- ブラシツールの絵筆で手書き風のオブジェクトを作成などができるようになります。
- 文字の扱いについてわかります。
- レイヤーについてわかるようになります。
- 写真を配置して切り抜き表示をすることができるようになります。
- 遠近法を利用したアートワークが作成できるようになります。
講座内容
Adobe Illustrator CS5の基本操作に加えて、くつかの便利な機能についても学びます。
- セクション1では、画面各部名称とその役割、それらのレイアウトのカスタマイズ方法などについてわかります。画像を扱う上で知っておきたいベクターデータとビットマップデータの違いや、画面内の移動や拡大縮小の方法、パスの描画方法などについてわかります。また、手書き感のある線が引けるブラシツールや、線を破線にしたり矢印にしたりする方法についてもわかります。
- セクション2では、文字の入力と、その文字をパスに変換する方法がわかります。また、アートボード上の複数のオブジェクトを管理するためのレイヤー構造と、オブジェクトに適用された様々な効果を管理するアピアランスパネルについてわかります。さらに、複数のオブジェクトを1つのオブジェクトとしてグループ化して効率的に扱う方法などについてもわかります。
- セクション3では、ポストカードの作成に必要な設定と機能がわかります。ビットマップである写真をベクターグラフィックにする方法、複数の重なったオブジェクトに対して、効率的に着色する方法がわかります。そして、遠近法を利用した立体的なデザインの作成方法についてもわかります。
映像内で使用されている演習ファイルがダウンロードできます。アプリケーションがインストールされているPCをお持ちの場合は、視聴しながら、あるいは視聴後に、実際のアプリケーションで操作してみましょう。
副読本PDFもダウンロード可能です。映像内のスクリーンショットとナレーション文章をテキスト化したものです。映像視聴後の復習時に活用しましょう。
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4.02 Calificación
- 7102 Estudiantes
- 69 Cursos
アテイン 株式会社
IT、ソフトウェア、ビジネス
様々なeラーニングコンテンツを15年以上制作販売しています。請負制作も含めると1000コンテンツを越えます。自社制作販売のeラーニングコンテンツは主にIT、開発、ソフトウェア、ビジネス知識などの動画教材です。自社スタジオと編集環境があるので、シナリオ、ナレーション、映像収録、編集まで全ての工程を自社内で完結しており、それが安定したクオリティに繋がっています。今後はさらに実務に役立つ教材の提供を考えています。