1日目(前半)オリエンテーション
  • 効果的な学習方法
  • Androidの基礎知識
  • JDKをインストールしよう(Mac)
  • JDKをインストールしよう(Windows)
  • PATHの設定をしよう(Windows)
  • Android Studio 2.1をインストールしよう
  • Android Studioの初期設定をしよう(OS X)
  • Android SDKを追加しよう(OS X)
  • Android Studioのインストール・初期設定(Windows専用 1)
  • Android Studioの初期設定・SDK追加(Windows専用 2)
  • Android Studioの初期設定・編集設定(Windows専用 3)
1日目(後半)Android Studioに触れてみよう
  • はじめてのプロジェクトを追加してみよう
  • コンパイル・実行してみよう(前半)
  • コンパイル・実行してみよう(後半)
  • 実機でアプリを実行してみよう
2日目:To-Doリストアプリを作ろう
  • To-Do リストアプリの構成
  • 新規プロジェクトを追加しよう
  • リストビューを追加しよう
  • NoSQLデータベース・Realmを使おう
  • Realmをインストールしよう
  • データを格納するモデルを定義しよう
  • モデルにセッター・ゲッターメソッドを追加しよう
  • データベースを取得しよう
  • リストビューとDBを接続するアダプターを追加しよう
  • アダプターのgetView処理を追加しよう
  • リストビューにアダプターを関連付けよう
  • 登録画面用のアクティビティを追加しよう
  • 登録画面を作成しよう
  • 保存処理を追加しよう
  • 保存処理を追加しよう(その2)
  • 登録処理を実行してみよう
  • 更新処理画面への遷移処理を追加しよう
  • 詳細表示ページヘのデータ表示処理を追加しよう
  • 編集画面にデータ更新処理を追加しよう
  • 削除処理を追加しよう
  • ToDoリストアプリのソースコード
3日目:Web APIを使ってアプリを作ろう
  • Web APIを使ったアプリ開発について
  • 新規プロジェクトを追加しよう
  • Volleyモジュールを追加しよう
  • リクエストキューを扱うシングルトン(クラス)定義を追加しよう
  • MainActivityの生成時にHTTPリクエストを生成しよう
  • データを取得してみよう
  • データを表示するViewを配置しよう
  • JSONデータをパースしてテキストビューに表示してみよう
  • イメージローダーを追加しよう
  • ビューに画像を表示しよう
  • お天気情報アプリのソースコード
  • (Windows Only) Git for Windowsのインストール手順
ボーナストラック
  • Android Studio 2.2をインストールしよう!
  • Android Studio 2.3にアップデートしよう
  • Android SDK Managerの使い方