- #00_はじめに
- インストールURL
- #01_インストール
- #02_データベースの作成
- #03_テーブルの作成
- #04_テーブルの作成実演
- #05_上位200行の成約をなくす
- #06_基本的なSQL
- #07_select文
- #08_update文
- #09_insert文
- #10_delete文
- #11_テーブル設計解説
- #12_顧客と注文情報を分ける
- #13_ヘッダーと明細に分ける
- #14_商品マスターを切り出す
- #15_正規化最終形
- #16_正規化したテーブルの作成
- #17_データの作成
- テーブルのデータ
- #18_内部結合
- #19_外部結合
- #20_isnullの使い方
- #21_OrderByで並び替える方法
- #022_さいごに
- ボーナスレクチャー
学習内容
- SQLServerがインストールできる
- 基本的なSQLが書けるようになる
- データベース設計や正規化が理解できる
- 設計したテーブルの作成ができる
- 内部結合と外部結合が理解できる
講座内容
今回はまったくSQLServerを使ったことがない人が
SQLServerをつかって「SQL書けるよ」ってなるための講座になります。
まずはSQLServerをダウンロードして,インストールするところから始まり,
とりあえずテーブルを作ってみて,それに対して
SELECT文,UPDATE文,INSERT文,DELETE文がなどの
基本的なSQLの書き方を解説していきます。
だいたいSQLをわかってもらった後は,
テーブル設計のやり方を見ていきます。
テーブル設計とは,システムで必要なデータをすべて洗い出して,
そこから正規化という考え方を使って,テーブルを作成していきます。
その後,実際にテーブル設計をしたものをSQLServerに実装し,
正規化でバラバラになったテーブルを,SQLの結合を使って,
元の一つのテーブルに戻すやり方を解説します。
最初はなかなか解り辛い,「内部結合」と「外部結合」の違いも
動画のなかでかなりわかりやすく説明しています。
SQLServerを使う上で,8割がた必要な知識を
短時間に凝縮してお伝えしていますので,是非ご覧ください。
#00_はじめに
#01_インストール
#02_データベースの作成
#03_テーブルの作成
#04_テーブルの作成実演
#05_上位200行の成約をなくす
#06_基本的なSQL
#07_select文
#08_update文
#09_insert文
#10_delete文
#11_テーブル設計解説
#12_顧客と注文情報を分ける
#13_ヘッダーと明細に分ける
#14_商品マスターを切り出す
#15_正規化最終形
#16_正規化したテーブルの作成
#17_データの作成
#18_内部結合
#19_外部結合
#20_isnullの使い方
#21_OrderByで並び替える方法
#022_さいごに
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4.42 Calificación
- 8931 Estudiantes
- 27 Cursos
ピーコック アンダーソン
C#,プログラミング,SQL
18年ほどプログラマーとして活動しています。初期の頃はいろんな現場を転々とするプログラマーで経験をつみ,現在はメーカーの社員として製品開発のプロジェクトリーダーをしています。基本的にはC#を使ったプログラミングをしていて,データベースはSQLServerを使っています。
知識習得のきっかけは,現場に分かりづらいプログラムコードが散乱しており,それらをわかりやすくするために,オブジェクト指向,ドメイン駆動開発,テスト駆動開発,リファクタリング,デザインパターンの書籍などを読み漁りました。その結果,一つのドメイン駆動開発手法にいまはたどり着き,チームのメンバーに伝えていますが,この知識を大勢の方にお伝えすると,予想以上に喜んで頂けているので,私の学んだ知識をできるだけわかりやすくお伝えして,私のした遠回りをあまりしなくてもいいように,解説していきたいと思っています。