本トレーニングの説明と事前準備
- 本トレーニングの説明
- Oracleデータベースのインストール
- リレーショナルデータベースの概念と関連する用語の説明
- SQL*Plusの説明
- 本トレーニングで使用する表(テーブル)の説明
SELECT文を使用したデータの検索
- SELECT文の機能
- SELECT文の算術式とNULL値
- 列別名
- 問合せ結果を連結する方法、文字を直接表示する方法、代替引用符、DISTINCTキーワードの使用方法
- DESCコマンドの使い方
抽出データを条件によって制限する。およびソートする方法
- 検索条件をつけて制限する
- 条件式内のAND・ORと優先順位
- 置換変数
- データのソート
抽出したそれぞれのレコードに対して処理する関数
- SELECT句およびWHERE句における文字列操作関数
- 数値関数、ROUND、TRUNCおよびMOD
- 日付データを使用した計算
- 日付関数を使用した日付の計算
型変換関数と条件式の使用方法
- TO_CHAR、TO_NUMBER、TO_DATE関数の使用
- NVL関数の使用方法
- 条件式DECODE関数およびCASE式の使用
グループ関数を使用した集計データの検索
- グループ関数の使用方法
- GROUP BY句によるグループ化した抽出
- HAVING句によるグループ化した集計結果に対して制限を行う
複数の表のデータを結合し、表示する
- 複数の表を結合して検索する (内部結合・自然結合).
- 複数の表を結合して検索する (外部結合)
- 同一の表を結合して出力する (自己結合)
副問合せを使用して複数の検索をまとめて1回で取得する
- 単一行副問合せ
- 複数行副問合せ
集合演算子(UNION・INTERSECT・MINUS)の使用方法
- 集合演算子 (UNIONとUNION ALL)
- 集合演算子 (INTERSECT)
- 集合演算子 (MINUS)
INSERT・UPDATE・DELETE文を使用したレコードの管理
- レコードの新規作成 (INSERT文)
- レコードの更新 (UPDATE文)
- レコードの削除 (DELETE文)
- トランザクション処理
Oracle環境の業務を行うために必要な知識
- tnsnames.oraについて
- Sqldeveloper等のクライアントツールを使う
- Sql*plusその他コマンドについ
Bonus Track
- Bonus Track 1 Oracle 18cによる本トレーニング受講のための環境構築方法(非推奨)