- はじめに
- いま、発想力が求められている
- あなたの発想力は大丈夫?検証してみよう
- 「行動論」で高める発想力
- 「解釈のしかた」で高める発想力
- 「自己認識」で高める発想力
学習内容
- 豊かな発想力を発揮できるようになる
- 新しいアイデアが浮かんでくる
- 創造性の高い仕事が得意になる
講座内容
▶このコースの概要
発想力は誰もが生まれながらにして元々持っているものですが、日々の悪習慣により、知らず知らずのうちに眠らせてしまっています。
特に日本は「規則の島」と呼ばれるほど規則や常識に縛られることが多く、発想力を阻害する環境が整ってしまっています。
本講座では、眠っている発想力を呼び覚ます方法をお伝えします。
日頃の悪習慣を改め、豊かな発想力を発揮するためのノウハウを学びます。
▶講師プロフィール
瀬戸和信(せとかずのぶ)
ストレングスコーチ & テクノロジー・マーケター。
SBI BITS 執行役員 チーフ・プロダクト・オフィサー
1978年生まれ。石川県金沢市出身。
外資系企業 (エイサー、マイクロソフト、フィットビット、ネタトモ等) で、営業、マーケティング、プロダクトデベロップメントの現場においてシニアマネジメント職を歴任。フィットビットでは「ウェルネスとウェアラブル」という概念、マイクロソフトでは「2 in 1 (Surface)」という概念、エイサーで「ネットブック」という概念を、その商品が本来持つ強みを最大限にまで引き出し、日本に定着させ商品をヒットさせることに貢献。
2017年に米国ギャラップ社認定ストレングスコーチを取得し、人の強みを最大限にまで引き出し、チームでパフォーマンスを発揮することを実践中。2018年6月より、現職SBI BITS の執行役員 チーフ・プロダクト・オフィサーに就任。ブロックチェーン技術を基盤とした仮想通貨関連のプロダクトを担当。
「東洋経済オンライン」、「NewsPicks」などで連載(なぜ私はリンクトインを使うのか?、ウェルネスとウェアラブル など)を執筆、2016年7月に著書『クリエイティブ思考の邪魔リスト』(朝日新聞出版社)を出版。
受講生が購入したその他のコース
講師のプロフィール

- 4 Calificación
- 797 Estudiantes
- 32 Cursos
株式会社 ウェイクアップ
IT
目まぐるしく変化するこの日本の現状においては、その中で生活する私たち自身、その環境の変化に常に適応していかなければいけません。
しかしながら、 そうした社会の変化に常に対応し、いつでも何処でも誰でもキャリアデザインを学べるプラットフォームが日本には残念ながらありません。終身雇用や大企業中心の経済をベースに考えられた既存のキャリア形成論はもはや通用しないのです。そんななか、WAKE UPはキャリアデザインにフォーカスして学べるサービスを提供する存在として誕生しました。
WAKE UPは、本人もまだ気づいていないキャリアの可能性を発見する為に、様々なサービスを展開していきます。
受講生からのフィードバック
コース評価
レビュー
「発想力」に関するノウハウ、情報、メリットがほぼ無くて、残念。