ここから開始しましょう。
- 概論
- 労働契約法とは?
- 改正労働契約法について、無期労働契約への転換1
- 無期労働契約への転換2
- 雇止め法理の法定化
- 不合理な労働条件の禁止
この講座では、労務をめぐる諸問題について解説しております。
労務をめぐる諸問題、つまり労務リスクとは、
・法律違反が引き起こすリスク
・従業員が引き起こすリスク
・健康・メンタルヘルスリスク
が主に挙げられます。企業にとっては、このようなリスクが有るという事を考えて、適切な対応を取ることが必要となっております。こういったリスクが発生した場合、金銭的な対応や風評被害、行政処分なども発生してしまいかねません。
この講座お受講することで、このようなリスクを管理するための手法や対応策、対策の講じ方(予防策)について、理解をし、適切な対応が出来るようにあります。
【講師 遠藤輝好 プロフィール】
慶応義塾大学大学院法学研究科修士課程修了
中央大学法科大学院修了
平成20年司法研修所終了、弁護士登録(第二東京弁護士会)
中央大学法科大学院実務講師
専修大学エクステンションセンター講師
東京虎ノ門法律事務所入所
中央大学法学部兼任講師
平成25年 防衛省ヘルプライン就任
※主たる取扱分野
民事事件、家事事件、刑事事件、一般企業法務、労務管理、内部通報制度設計支援等
値段を気にせず、日々利用できるもの、水道、道路、鉄道のように日常の生活でつかえるような社会基盤(インフラストラクチャ)をIT技術を利用して実現すること、コンピュータの真ん中に入っているマザーボード(基盤)の両方の意味をみつ言葉として「キバン(KiBAN)」という社名にいたしました。
「最高の学びを全ての人に!」をゴールに、資格試験対策講座を中心に、ビジネス講座、カルチャー講座など、満足度No.1を目指し、幅広い分野の教育を提供致します。